TNYCCC#9 株式会社新田さんの取組
【TNYCCC】
※“TNYCCC”とは、“TNY挑戦と創造通信”の略であり、
TNY=TEAM NEXT YONEZAWA、挑戦と創造=challenge&creation
通信=communicationを表します。
これからTNYの皆様の素敵な取り組みをご紹介させていただきます。
今回は「株式会社新田」さんのご紹介です!
新田さんは明治17年(1884年)創業の長い歴史を持つ機屋です。
築100年の趣ある日本家屋を工房として、現在は5代目となり、染めから織りまでを自社で行う一貫生産を行っており、創業以来様々な賞を受賞しています。
「物づくりを通じて、歴史・文化・伝統を継承し、全ての人に喜び、安らぎ、幸せを提供する会社を目指します。」という基本理念の下、米沢織の着物や帯・袴地、また自社の生地を活用した小物などを日々制作しています。
3代目の頃から今に続くこだわりの山形県産の紅花を使用して染めを開始し、重ね染めすることによって、百色の色相ともいわれる多彩で唯一無二な色彩を作り出しています。
『「着物だけではない新しいものづくり」を進めることで米沢織を海外へと持ち出し、「米沢」の名をもっと外に出していきたい』という想いがあり、手に取りやすい小物類やハイファッションとして需要のある羽織もの、現代の日本の生活に寄り添ったインテリア用品などの制作にも注力しています。
さらに、日本の伝統工芸と現代的なアイデア・技術を繋ぐ新しい試み「Craft x Tech(クラフト×テック)」にも山形県代表として参加しています。昨年ロンドンで開催されたLondon Design Festivalにも出展し、日本から海外へ、これまでの伝統をこれからの未来に繋いでいくため意欲的に活動しています。
新田さんでは、工房見学や紅花染め体験のほか、ギャラリーショップや趣ある日本庭園を観賞できる休憩スペースも楽しめます。
工房見学や紅花染め体験は有料・予約制となっているので、株式会社新田ホームページをご確認の上、お申し込みください。
また、米沢織・よねざわ新田の歴史・紅花染めについて、より詳細な説明を聞きながら見学・体験ができる「プレミアム体験」もございますので、ぜひお問い合わせください!
株式会社新田さん、ありがとうございました!
サイト用_株式会社新田